美容/beauty RESALONのホームケア製品BMS50を使用してみた!ヒト幹細胞培養液の美容液で自然なエイジングケアを ヒト幹細胞培養液の化粧品は、どれも同じなのだろうか?ヒト幹細胞培養液が配合された化粧品をいくつか使ってみたことがあるけど、BMSホームケアSCエッセンス50(BMS50)は肌の奥から潤っていくのを感じた。ヒト幹細胞培養液は、再生医療にも用い... 2023.07.23 美容/beauty健康/health
腸活 ビーマイフローラキッチンが表参道に誕生!腸活をサポートする「こだわりのおうちごはん」を食べてみた 2023年4月12日(水)東京・表参道にbemyflorakitchen(ビーマイフローラキッチン)がオープンしました!待ってましたーーーー!!オープンしたら絶対に行くと決めていたカフェレストラン。ビーマイフローラキッチン(以下、ビーマイキ... 2023.04.15 腸活美容/beauty健康/healthダイエット/diet
美容/beauty 頭皮とお肌を根本改善!田中みな実さんも通う育毛&美髪専門サロンRESALON(アールイーサロン)体験談 ついにこの日が来ました、楽しみにしていた念願のRESALON!田中みな実さんは、頭皮もお肌も根本改善を目指してしっかりケアをしたいという思いから、週に1回通っているらしい。メニューは、BMSトータル(肌&頭皮)を受けているようだ。 はじめに... 2023.04.01 美容/beauty健康/health
生活の質/Quality of life 世界中から希少な素材を厳選!表参道にあるコールドプロセス製法の石鹸とは? 心と身体、そして環境にも配慮されたコールドプロセス製法の石鹸をご存知だろうか。東京・表参道に旗艦店がある「THECOLDPROCESS(ザ・コールドプロセス)」は、コールドプロセス製法の石鹸を取り扱うだけではなく、常設店として『米国インテリ... 2023.02.28 生活の質/Quality of life美容/beauty健康/health
腸活 サステナブルなヘルシースイーツ!まるごと野菜のZENB(ゼンブ)スティックは美味しいのか? ZENB(ゼンブ)って言ったら豆ヌードルじゃない?って思ってた。豆100%のゼンブヌードル。「ZENB」は、普段食べずに捨てている部分まで可能な限りまるごと野菜を使用。野菜の皮や芯・種なども捨てずに使用することで、環境への負荷や食品ロスを... 2023.02.04 腸活健康/healthダイエット/diet
スパヨガ銀座/SPAYOGA La Spa Hawaiiが銀座に誕生!日本シロダーラ協会認定サロンと他店の違いとは LaSpaHawaiiのオーナーセラピストであるちぐささんよりシロダーラを受けてから、早半年ほどが経ちました。\「シロダーラとは?」の記事はこちら/シロダーラの効果を持続させるためにベストな期間は1.5ヶ月以内と言われており、実際に医学会で... 2023.02.01 スパヨガ銀座/SPAYOGA瞑想/meditationヨガ/yoga美容/beauty健康/health
美容/beauty 毎日の美容健康サポート!メディカルハーブ専門店enherb(エンハーブ)冬にオススメのハーブティー 毎年秋頃から、1日の終わりに飲むハーブティー。ホッと一息つく時間。寒くなってくると飲みたくなるんですよねぇ。身体への効果を考えると、1年を通して飲んだ方が良いのだとは思うのですが・・・年齢を重ねるごとに「冷え」に敏感になってきたなと感じます... 2022.12.27 美容/beauty健康/healthダイエット/diet
ヨガ/yoga 冬の必需品!身体温まるスパイスティー「サマハン」の意外な欠点とは すっかりヨガ生活が定着し、最近はアーユルヴェーダに少しずつ興味を持ち始めた。少しずつ・・・と少し控えめに言ってみたが、奥が深そうなので、まだ足を突っ込んだ程度である。何せサマハンのスパイスティーにハマってしまい、寒い日が続いているので頻繁に... 2022.12.18 ヨガ/yoga健康/health
生活の質/Quality of life いつでも手軽にボディケア?!米倉涼子さん愛用のドクターエア製品エクサガンハイパーの使い方 今年のmybest美容健康家電「エクサガンハイパー」ほぼ毎日使用している。使いやすいから、続いている。最初は他の製品と迷っていて、たまたまロフトに行った時に製品がずらっと並んでいたので、ひとつひとつ使って見たんですが・・・軽くてこの振動はす... 2022.11.19 生活の質/Quality of life美容/beauty健康/health
美容/beauty ドクターエア製品を購入!どれがオススメ?肩こりや悩み別に製品比較 「筋肉も毎日使っている」そして時に負荷をかけてしまう。スキンケアで毎日肌を労わるように、毎日動いている筋肉もケアしてあげなくてわ。翌日にひびくかもしれない疲労感をなるべく抑えたい。お家ケアについて今更考え始めたのだ。ジムに通うとか習い事は続... 2022.11.05 美容/beauty健康/healthダイエット/diet